SONY Eマウントおすすめレンズ(APS‐C編)

ソニー Eマウント おすすめレンズ(APS‐編)

APS-C専用レンズでなく、フルサイズ用もおすすめに含まれます。

 

目次

1位

SEL35F18

 

重さは150gで最軽量ではないですが。レンズの長さが短い事が魅力です。

SEL50F18も方が値段も安く描写も抜群によいのですが、長いことが使用していて使いづらい点でした。

最軽量になるとSEL35F28Zがありますが、F値が暗いのでこちらの方が表現の幅が広くいいのではないかと思います。

詳細レビュー記事もご覧ください。

 

https://gophoto.work/sel35f18-使用レビューレンズフードカスタマイズ

 

 

SEL1018F4

 

 

220gと軽いのに、しかもズームなのに、こんなに写るかというほどいいレンズです。

Eマウントの顔にすべきレンズだと思っています。

超広角が一本携帯てきると撮影の幅がぐっと広がります。

詳細レビューもご覧ください。

http://gophoto.work/sel1018f4-e10-18mmf4oss%E3%80%80レビュー

 

二位

SEL24F18Z

 

キングオブEマウントレンズです。

キングなのになぜ二位かというと、取り回しに難がありました。

レンズが長い、そして高級感がありすぎて、雑に扱えない。

そこが自分にとってネックでした。

自分がAPSCに求めるのは気楽さです。

しかし、画質は最高で、また寄れるレンズでもあり、汎用性も非常に高いので、自分は今は使っていませんが、おすすめレンズです。

とにかく最高の画質をという方に特におすすめのレンズとなります。(大きいレンズも含めたらGMとかいう話になりますが。)

http://gophoto.work/備忘録%E3%80%80sel24f18z%E3%80%80長期レビュー

SONY NEX-7 (24mm, f/11, 1/60 sec, ISO200)

 

 

SEL55F18Z

 

フルサイズ対応レンズになります。

値段も高めで、少し重いですが、将来的にフルサイズ移行も視野に入っている方は候補にいれたほうがいいレンズではないかと思います。

レンズ性能も非常に高いレンズです。

SONY ILCE-7R (55mm, f/1.8, 1/60 sec, ISO500)

http://gophoto.work/sel55f18z長期使用レビュー

 

SEL50F18

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥32,818 (2024/04/24 03:58:57時点 Amazon調べ-詳細)

 

値段も割りと安く描写は抜群です。

SEL35F18より若干長く、重く取り回しが少ししにくいことで、二位としました。

SEL35F18よりも大きなボケも楽しめます。

購入初日浮き上がるような立体感に驚いたことは今でも鮮明に覚えています。

とにかくボカしてみたいという方には特にいいかもしれません。

これも現在は自分は所有していません。

SONY NEX-7 (50mm, f/1.8, 1/80 sec, ISO500)

 

三位 マクロ

マクロはtouitというcirl zeiss(FUJIFILM設計製造)レンズもありますが、値段が高めになります。

SEL30M35

 

このレンズはシルバーしかありません。

マクロレンズですが、遠景も評判がよかったように思います。

マクロをとにかく一本欲しいと方にはおすすめですが、マクロは焦点距離(画角)も注意が必要で、換算45mmなので、寄り過ぎになります。寄り過ぎの欠点は自分の体で被写体に影をつくってしまうことなどがあります。

マクロワーキングディスタンスで一度お調べいただくとよいかもしれません。

SONY NEX-5N (30mm, f/3.5, 1/30 sec, ISO3200)

 

SEL50M28

 

フルサイズ対応レンズになります。

若干値段も高く重いですが、画角が75mmなのでマクロを撮るにはこちらの方が取りやすいかもしれません、

このレンズだけ自分は使ったことがないおすすめレンズになります。

また、マクロはSEL90M28Gというレンズもあり、昆虫を撮りたい方はそちらの方がいいかもしれません。

 

シグマレンズ

Eマウントのシグマレンズはどれも評判がいいようです。

自分は19mmF2.8を使用したことがあります。

価格もお手軽なものが多くシグマレンズの検討もいいかもしれません。

SONY NEX-7 (19mm, f/8, 15 sec, ISO100)

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次