こども撮影に最適な交換レンズ選びーおすすめパパカメラママカメラ2

当ページのリンクには広告が含まれています。

パパ・ママのためのレンズ選び

Wズームレンズキットをお持ちの方が前提になります。

目次

レンズの基礎知識

画角の換算

画角とは写真として映る範囲を示すます。

フルサイズ50mmはAPSCだと35mm,m4/3だと25mmを使うと同じすべてほぼ同じ画角で撮ったような写真を撮れます。

なので、画角(写真として映る範囲)を考える時はフルサイズ換算をする必要があります。

APSCの場合表記されている焦点距離を1.5倍する必要があります。50mmのレンズをAPSCで使う場合は75mmになり、35mmは52mmになります。

m4/3の場合表記されている焦点距離を2倍にする必要があります。50mmのレンズをm4/3で使うと100mmになり、35mmは70mmになり、25mmは50mmになります。

 

1,顔ぶれを減らしたい

・顔ブレをする理由はAFが遅い(ピンぼけ)

・シャッタースピードが遅い(被写体ブレ)

このどちらかでです。

ピンぼけを改善するにはカメラを変えるべきです。

被写体ブレを改善するにはシャッタースピードをあげます。

そのためには明るいレンズ(F値の小さいレンズ)かISO(高感度)に強いカメラが必要です。

具体的には35mmF1.8か50mmF1.8が1万〜4万円であるのでいいのではないかと思います。

 

(カメラの設定の確認)

まずシャッタースピード優先モード(ダイヤルのS)に合わせてシャッタースピードを1/200に合わせます。露出補正値を0〜0.7にします。

 

結論

一本目は標準画角と呼ばれるAPSC用の35mmF1.8(フルサイズ換算50mm)m4/3なら25mmF1.8のレンズがおすすめです。

各メーカー35mmF1.8というレンズがあるので、使用しているカメラと同じメーカーのレンズを検討してみてください。

 

2,ボケを増やしたい

顔ぶれ防止レンズと同じような感じになります。

焦点距離(35mmや50mm)が大きい方がボケやすくなります。

さらにF値が小さいほうがボケやすくなります。

35mmF1.8と50mmF1.8であれば50mmF1.8の方がよりボケます。

 

結論

35mmF1.8と50mmF1.8であれば50mmF1.8の方がよりボケますが、使いやすいのは35mmだと思います。また安価なのは50mmF1.8です。

 

1,2のまとめ

こども用レンズ選びはいろんな目的がありますが、

まずは被写体ブレを防げて、ボケ表現も楽しめる、F1,8程度の明るいレンズがおすすめです。

標準画角、換算50mm(APSC35mm、M4/3, 25mm)

中望遠画角、換算75 mm(APSC50mm、M4/3,35〜40mm)

 

35mm(換算約50mm)

α55+SAL35mmF18

50mm(換算約75mm)

SONY SLT-A55V (50mm, f/2.5, 1/30 sec, ISO1600)

 

 

超広角レンズもおすすめです。

追記予定

 

Canonおすすめレンズ

EFマウント50mmF1.8

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM

16,340円(09/20 23:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

RFマウント35mmF1.8

Canon RF 35mm f/1.8 is Macro STM レンズ

Canon RF 35mm f/1.8 is Macro STM レンズ

77,924円(09/20 23:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

Nikonおすすめレンズ

50mmF1.8

 

35mmF1.8

 

SONYおすすめレンズ

50mmF1.8

 

35mmF1.8

 

M4/3おすすめレンズ

25mmF1.8

 

45mmF1.98

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 ブラック

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 ブラック

27,227円(09/20 23:35時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

 

http://gophoto.work/こどもの撮影におすすめ一眼レフ、ミラーレスカ

http://gophoto.work/sel35f18-使用レビューレンズフードカスタマイズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次