ニコンZ6、Z7、 ソニーα7Riii 徹底比較

NIKONフルサイズミラーレスZ6、Z7、 SONYα7R3仕様徹底比較

 

 

 

目次

基本スペック

 

Z7 Z6 α7RIII α7III
センサー

エンジン

45mp裏面照射センサー

有効4575万

総画素4689万

35.9×23.9mm

2018 EXPEED6

24mp裏面照射センサー

有効画素2450万

総画素数?

35.9×23.9mm

2018 EXPEED6

42mp裏面照射センサー

有効画素約4240万

総画素約4360万

35.9×24.0mm

2017BIONZX

24mp裏面照射センサー

有効画素2420万

総画素2530万

35.6×23.8mm

2017BIONZX

外形寸法 134×100.5x67mm 134×100.5x67mm 126.9×95.6×62.7 126.9×95.6×62.7
本体のみ重量 585g 585g 約572g 約565g
記録メディアスロット XQDスロットx1 XQDスロットx1 SDスロットx2

片方のみUHS-Ⅱ

SDスロットX2

片方のみUHS-Ⅱ

ファインダー  

369万ドット

ファインダー倍率約0.8倍

 

369万ドット

ファインダー倍率約0.8倍

369万ドット

ファインダー倍率0.78倍

約236万ドット

ファインダー倍率0.78倍

液晶モニター 210万ドット

チルト

210万ドット

チルト

144万ドット

チルト

92万ドット

チルト

タッチパネル  ○
マルチセレクター(ジョイスティック)  ○
ダイヤル数

 

3

前後ダイヤル

モードダイヤル

3

前後ダイヤル

モードダイヤル

前後ダイヤル

露出補正ダイヤル

背面ダイヤル

モードダイヤル

前後ダイヤル

露出補正ダイヤル

背面ダイヤル

モードダイヤル

物理ボタン数 15? 15? 15

(11+背面ダイヤルの上下左右)

15

(11+背面ダイヤルの上下左右)

USB-C
USB充電給電 充電のみ 充電のみ 充電給電○ 充電給電○
バッテリー EN-EL15b

1865mAh

EN-EL15b

1865mAh

NP-FZ100

2200mAh

NP-FZ100

2200mAh

 撮影可能枚数 ファインダーのみ使用時:約330コマ ファインダーのみ使用時:約330コマ ファインダー使用時:約530枚 ファインダー使用時:約610枚
防塵防滴 高い防塵・防滴性能を確保 高い防塵・防滴性能を確保 配慮

完全に防ぐものではありません。

配慮

完全に防ぐものではありません。

シャッター耐久 約20万回 約20万回 約20万回 約50万回

 

 

 

 

撮影機能

Z7 Z6 α7RIII α7III
ファインダーブラックアウトフリー X X X X
電子シャッター(サイレントシャッター)
アンチディストーションシャッター X X X X
フリッカーレス撮影 静止画フリッカー低減撮影 静止画フリッカー低減撮影
手ブレ補正 5軸5段 5軸5段 5軸5.5段 5軸5段
ピクセルシフトマルチ撮影 X
瞳AF X X
専用レンズ以外での瞳AF
AF測距点合計 493点 273点
AF測距点(位相差) 399点 693点
AF測距点(コントラスト) 425点 425点
AF検出輝度範囲 -1~19 EV -1~19 EV EV-3-20 -3-20
連写性能 最高9コマ

14bit8コマ

最高11コマ

14bit9コマ

Hi+時:最高約10コマ / 秒

Hi 時:最高約 8 コマ / 秒

Mid 時:最高約 6 コマ / 秒

Lo 時:最高約 3 コマ / 秒

Hi+時:最高約10コマ/秒
連続撮影可能 枚数(圧縮RAW/12ビット記録) 20枚程度? 20枚程度? RAW+JPEG 約 76 枚 非圧縮RAWで40枚
動画 FullHD 120p

4K UHD 30p Video,

8K time lapse

N-LOG profile

FullHD 120p,

4K UHD 30p Video,

N-LOG profile

   

 

 

感想

デザイン

グラマラスなボディで自分は結構好きです。

フルサイズはレンズがどうしても大きく重くなるので、ある程度の大きさがあったほうがいいのではないかと思います。

 

Zマウント

2470F4が最大撮影倍率0.3倍と頑張っています。

58mmF0.95で85F1.4並みのボケ量を表現できるのはおもしろそうです。

2019年2470,70200のF2.8、2020年に1424F2.8

2019年に14-30mmF4

が予定されています。

このあたりが揃ってくると楽しみが広がりそうです。

 

センサー

Z7は45mpでD850がベースのようですが、像面位相差画素が画質にどの程度影響があるのかなと思います。

NIKONなので、画質は期待して大丈夫だと思います。

 

AF

発表されている測距点が位相差とコントラストの合計なので、ソニーに比べてかなり測距点がすくないのが気になります。

瞳AFが無いのは大きな問題ですね。

「ローライトAF」機能オンで、-4EVの暗さまでAF撮影まで可能のようです。これは大きなアドバンテージです。

 

グリップ

大きそうですが、グリップを持つときは指を開いて持ちたいので、そうなると少し小さいのではないかなと思います。

1キロクラスのレンズにたいしてどうなのか実際触ってみないと分かりません。

「早速握ってきましたが、指の収まりのよさも握りやすさもいい。手袋はXLを選ぶ僕であっても小指が余りにくい。ギズモード)」指を広げて持つと余るということですね。

親指AF用のボタンの位置も気になります。

 

 

総評

レンズロードマップでは2020年にかなりレンズラインナップが揃っていそうです。

Fマウントをたくさん持っている人にはミラーレスの恩恵である、EVFの利便性や広いフォーカスエリアなどのメリットがあるので、とてもいいと思います。

自分はFマウントを持っていないので、買うとしたらマウント替えになります。

2020年レンズラインナップが揃ったとき、ボディのさらなる進化にも期待したいと思います。

 

Z7ハンズオンレビュー

EVF

SNSなどを見ていると評判が良かったので、ハードルがあがりすぎていたのか、特にきれいだとは思いませんでした。

自分の触った個体の問題なのか、寒色系で、AWBを二種類試しも寒色系だったので、ファインダー設定で色温度を変えました。

EVFの明るさ設定もオートではくらかったので、明るさをかえました。NIKONの露出補正0がソニーよりも暗い可能性があり、ファインダーが暗いのでなく、露出が暗かったのかもしれません。

0.8倍のファインダーは大きすぎるかなと思っていましたが、羨ましい大きさでした。

文字のフォントやドットもきれいでした。

ちらつきはちょっと気になりました。

 

グリップの大きさ

自分は手が大きいというか指が太いので、グリップは足りません。

指を閉じて詰めて握ればぎりぎり収まります。

基本的に指は開いて握るものだと思うので、多分普通の手の大きさの人でもグリップは足りないのではないでしょうか。

アダプターで大三元を付けて試したいところです。

 

操作系の不満

細かい設定していないので、もしかしたら設定でかえれるのかもしれませんが、

ジョイスティックがAFエリアの変更専用で、メニュー画面などを操作できのは大きな不満でした。

設定変更できないなら、アプデで変更できそうな部分なので、変更すべきだと思います。

 

まとめ

AFも遅い気がしましたが、これは実践じゃないと評価できません。

2470F4の機構も変わっていて、レンズを一番短い状態、収納状態にすると撮影できません。一度伸ばしてから24mmの画角になります。

 

ネガな感想が多かったですが、欲しいです。

α7R3よりもいいところはほとんど無いと思いますが、かっこいいというか所有欲を満たしてくれる気がします。

 

 

 

 

 

[blogcard url=”https://gophoto.work/α9やα7riiiなどキャッシュバックキャンペーン”]

[blogcard url=”https://gophoto.work/fullsize20180905″]

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次