ソニーαAPS-Cカメラの仕様の比較と違い-2019

当ページのリンクには広告が含まれています。

α6000、α6100、α6300、α6400、α6500、α6600の比較

 

目次

2019年はソニーラッシュ

2019年はα6400からはじまるソニーの新製品ラッシュでした。

RX0m2,RX100m7、α7R3,α6100とα6600、α9Ⅱ

特に今年はAPS-C3モデル全てがモデルチェンジをし、何がどうなっているのかわからない状態です。

 

 

仕様

フロントエンドLSIと画像処理エンジンは約4年ごとにフルモデルチェンジされていると思います。

センサーやエンジンのマイナーチェンジはモデルごとに随時行われているようなので、年式が性能の全てでは無さそうです。

 

基本性能

2019年モデル

α6100 α6400 α6600
サイズ 120.0×66.9×49.9 120.0×66.9×49.9 120.0×66.9×59.0
重さ(バッテリー等込) 396g 403g 約503g
EVF 144万ドット

0.70倍

240万ドット

0.70倍

240万ドット

0.70倍

背面液晶 92万ドット 92万ドット 92万ドット
自撮り
センサー 2016年

2400万画素?

23.5 x 15.6mm

2016年

2400万画素

23.5 x 15.6mm

2016年

2400万画素?

23.5 x 15.6mm

エンジン 2017年BIONZX

2016年フロントエンドLSI?

2017年BIONZX

2016年フロントエンドLSI?

2017年BIONZX

2016年フロントエンドLSI?

SDスロット UHS-1 UHS-1 UHS-1
手ブレ補正 レンズ レンズ ボディ5軸
グリップ形状 ノーマル ノーマル 深い
タッチフォーカス
タッチシャッター
USB マイクロUSB マイクロUSB マイクロUSB
フルマグネシウム X X
バッテリー FW FW Z大容量
内蔵フラッシュ X

 

以前のモデル

  α6000 α6300 α6500
サイズ 120.0×66.9×45.1 120.0×66.9×48.8 120.0×66.9×53.3
重さ(バッテリー等込) 約344g 404g 約453g
EVF 144万ドット

0.70倍

240万ドット

0.70倍

240万ドット

0.70倍

背面液晶 92万ドット 92万ドット 92万ドット
自撮り X X X
センサー 2014年

2400万画素

2016年

2400万画素

2016年

2400万画素

23.5 x 15.6mm

エンジン 2013年BIONZX?

2012年フロントエンドLSI

2013年BIONZX?

2012年フロントエンドLSI?

2013年BIONZX?

2016年フロントエンドLSI

SDスロット UHS-1 UHS-1 UHS-1
手ブレ補正 レンズ レンズ ボディ
グリップ形状 ノーマル ノーマル 少し深い
タッチフォーカス X X
タッチシャッター X X  
USB マイクロUSB マイクロUSB マイクロUSB
フルマグネシウム X X
バッテリー FW FW FW
内蔵フラッシュ

 

 

撮影性能

2019年モデル

α6100 α6400 α6600
AF測距点 位相差425点

コントラスト425点

位相差425点

コントラスト425点

位相差425点

コントラスト425点

AFアルゴリズム 独自 独自 α9ゆずり
リアルタイムトラッキング
瞳追従AF シャッター半押し シャッター半押し シャッター半押し
リアルタイム瞳AF  ○
動物瞳通銃AF
リアルタイム動物瞳AF  ○
シャッター速度範囲 静止画撮影時:1/4000-30秒 静止画撮影時:1/4000-30秒 静止画撮影時:1/4000-30秒
連続撮影速度 Hi+時:最高約11コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒 Hi+時:最高約11コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒 Hi+時:最高約11コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒
連続撮影枚数 RAW+JPEG:31枚 RAW+JPEG: 44枚 RAW+JPEG:44枚
14bitRAW
非圧縮RAW

 

以前のモデル

α6000 α6300 α6500
AF測距点 位相差179点

コントラスト25点

位相差425点

コントラスト169点

位相差425点

コントラスト169点

AFアルゴリズム 独自 独自 独自
リアルタイムトラッキング X X X
瞳追従AF カスタムボタン カスタムボタン カスタムボタン
リアルタイム瞳AF X X X
動物瞳通銃AF X X
リアルタイム動物瞳AF X X X
シャッター速度範囲 静止画撮影時:1/4000-30秒 静止画撮影時:1/4000-30秒 静止画撮影時:1/4000-30秒
連続撮影速度 Hi時:最高約11コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約2.5コマ/秒 Hi+時:最高約11コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒 Hi+時:最高約11コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒
連続撮影枚数 RAW+JPEG: 21枚 RAW+JPEG:21枚 RAW+JPEG:100枚
14bitRAW X
非圧縮RAW X X X

 

 

 

 

 

まとめ

最新モデル同士で特に見るべき主な違いは

重さ
グリップ
手ブレ補正
EVF
バッテリー

 

でしょうか。

 

カタログスペックだけ見るとα6100はすごいですね。

2019年10月19日の価格差だとα6400が魅力的に見えます。

 

α6100のホワイトが ほしいところです。グリップの色がいい味出してます。
icon
icon

旧モデルと2019年モデルの共通の違い

リアルタイムトラッキングAF
リアルタイムトラッキング瞳AF
リアルタイムトラッキング動物瞳AF
コントラストAFスポットのさらなる多点化
BIONZXの世代更新

 

AFまわりが大幅に進化しています。

リアルタイムトラッキングAF系はAIを使った自動追尾AFです。AF-Cとは全く別物の追従AFシステムです。

7R4で使っていますが、これが平成と令和の違いかというほど、新世代、新時代のAFだなと思います。

リアルタイムトラッキングAFは是非ためしていただきたいです。

 

α6100とα6400 との違い

重さ 7g
EVF
連続撮影枚数
AFアルゴリズム?

6400は6100の上位モデルなのでAFアルゴリズムが上であってほしいです。

 

 

 

α6400とα6600との違い

ボディ内手ブレ補正の有無
バッテリー
グリップ
内蔵フラッシュの有無
AFアルゴリズム

グリップ、バッテリー5軸ボディ内手ブレ補正と、AFアルゴリズムがやはり最上位機種だなという感じです。

一番いいのは当たり前ですが、金額もさすが最上位機種だなと思います。

 

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥143,999 (2024/12/04 01:38:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ソニー公式製品ページリンク

α6000
α6100
α6300
α6400
α6500
α6600

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次