F-stopのICU Lに不満
F-stopのインナーボックスには不満しかありませんでした。
SONYのGMレンズは太いものが多く、F-stopのディバイダーとの相性が非常に悪かったのです。
どうにかしたいなと思っていたところPDのCameraCUBELが入りそうだったので購入しました。
サイズ
F-stopICU L | PD cameraCUBE L | |
高さ | 35.6cm | 46cm |
幅 | 29.2cm | 32cm |
深さ | 16.5cm | 17cm |
重量 | 750g | 約1000g |
実測 | 754g | 855g |
高さは関係ないので、
幅と深さが合えばいいわけですが、
幅が3cm深さ0.5cmPDが大きいので、入るのではないかと思い、購入しました。
結果的にはジャストサイズでした。
F-stop x PDカメラキューブ(camera cube)
バッグはF-stopのAJNAです。
SONY ILCE-7RM3 (31mm, f/11, 1/40 sec, ISO100)
サイズ感はばっちりです。
PDのCUBEはサイドアクセスができる機構ですが、F-stopにいれて使う場合は使えません。
一番下にカメラをいれていますが、その上の段(下から2段目)の空きスペースに、SEL2470GM+α7R3+RRSプレートセットがはいります。カメラ二台をちゃんと収納できます。
カメラ2台と82mm径クラスのレンズ7〜9本いけるのではないかと思います。
インナーボックスの蓋部分ですが、Fstopはバッグに入れる時に、邪魔だなと思いましたが、peakdesginは蓋に折り目がついているので簡単にきれいに収納できました。
SONY ILCE-7RM3 (28mm, f/11, 1/40 sec, ISO100)
SONY ILCE-7RM3 (28mm, f/11, 1/40 sec, ISO100)
PD camelacubeとF-stopICU比較
F-stopICU L | PD cameraCUBE L | PD M | PD S | |
高さ | 35.6cm | 46cm | 32cm | 16cm |
幅 | 29.2cm | 32cm | 32cm | 32cm |
深さ | 16.5cm | 17cm | 17cm | 17cm |
重量 | 750g | 約1000g | ||
実測 | 754g | 855g |
PeakDsigncameraCUBEの使い勝手がよかったので、全サイズ揃えました。
左camera cubeLと右ICUL
PDLの大きさはF-stopICUのLより高さが11cm大きいです。
自分の機材(sonyEマウント)を収納する場合は
PDは4段、F-stopは3段になります。
SONY ILCE-7RM3 (40mm, f/11, 1/8 sec, ISO100)
左ICULと右camera cubeM
公式仕様書では3.6cmの違いのはずですが、10cmくらい違うように見えます。
F-stopは3段、PDも3段で収納できます。
自分の機材を収納する場合は同じ収納量ということになります。
SONY ILCE-7RM3 (40mm, f/11, 1/8 sec, ISO100)
cameraCUBE L
SONY ILCE-7RM3 (31mm, f/11, 1/40 sec, ISO100)
SONY ILCE-7RM3 (38mm, f/11, 1/8 sec, ISO100)
cameraCUBE M
SONY ILCE-7RM3 (37mm, f/11, 1/8 sec, ISO100)
SONY ILCE-7RM3 (38mm, f/11, 1/8 sec, ISO100)
PD camera cube左L、右M
Lは4段、Mは3段の違いです。
SONY ILCE-7RM3 (40mm, f/11, 1/8 sec, ISO100)
PD camera cube左S、右M
Sは70-200+テレコン+カメラでパンパンになるサイズです。
SONY ILCE-7RM3 (34mm, f/11, 1/8 sec, ISO100)
感想
入るかどうかと重量が心配でしたが、
サイズはジャストサイズで、それどころか、F-stopよりもスムーズに脱着できます。どちらが純正かわからないほどに、F-stopに入れることを前提に設計したのではないかというほど、サイズ感があっています。
ボックスとバッグは付属品では固定できないので、固定が必要な場合はなにか工夫が必要です。(固定の必要性は感じていません。)
重さはPDのCUBEは実測850gとICULと100gしかかわらないのに、収納量が上です。
完全に上位互換です。
ディバイダーの構造はPDは全メーカーで頭一つ抜けているのではないでしょうか。
値段もほとんどかわらないか、気持ちPDの方が安いです。
サイズは全く問題がないので、F-stopのICUを選ぶ理由は皆無と言っていいと思います。
F-stopのバックパックを買う方には絶対的におすすめです。
FstopのICUは最新の大型レンズに対応できていないので、フルモデルチェンジが必要だと思います。
いいところ
最新の大型レンズに合ったサイズになっている。
ディバイダーの脱着が(仕切り)がしやすい。マジックテープの吸着力が適度。F-stopは強すぎ。
二段式のディバイダーがついている。
SONY ILCE-7RM3 (70mm, f/11, 1/8 sec, ISO100)
ディバイダーを外さずに向きを変えられる。(スペースを作れる)
純正よりもバッグの脱着がしやすい。純正はICUの入れ替えをしたいと思わなかったですが、PDはCUBEを複数使いわけたくなるくらいに脱着もしやすいです。
ネガ
ネガはまったくないですが、強いて言えば、100g重いことでしょうか。
自分のカメラ機材の場合はpeakdesigの方がサイズのマッチングが良かったですが、カメラやレンズのサイズによってはF-stopの方がサイズが合うかもしれません。
f-stop Mountain Series Ajna Backpack (Anthracite Matte Black, 40L) [並行輸入品]