おすすめカメラ機材– category –
-
買ってはいけないカメラ2022
買ってはいけないカメラを4年ぶりに考察していきます。 【一眼レフの現状】 CANONkissx10i2020/2/13NIKOND62020/2/12ペンタックスk-3ⅲ2020/1027 2020年から一眼レフの新型は発売されていません。 レンズはペンタックスは2021年に発売がありますが、CANON... -
史上最高のコンパクトフルサイズ α7C レビュー
【スペック】 基本スペック α7C Z5 EOSRP α7III 発売時直販価格 182,600円 162,000円 228,000円+税 センサー エンジン 24mp裏面照射センサー 有効画素2420万 総画素2530万 35.6×23.8mm 2017BIONZX 24MPセンサー 2432万画素 総画素... -
「別格!重厚!高精細!」 EPSON SC-PX1V 一ヶ月使用レビュー
【現在のエプソン写真向けプリンターのラインナップ】 A3伸び対応写真向けプリンター SC-PX1V SC-PX7VⅡ EP-50V EW-M973AT 顔料 顔料 染料 染料/顔料 色数 9色 8色 6色 6色 インク UltraChrome K3Xインク Epson ClearChrome K2インク ClearChrome K2 Plus ... -
STC センサーCLIPフィルター レビュー
【フィルターについて】 フィルター形状でわけると以下の4種類があると思います。 最も流通しているのは円形フィルターです。 最も撮影の幅が広がるのは角型フィルターです。 角型フィルター 前玉 円形フィルター 前玉 リアフィルター 後玉 センサ... -
買ってよかったカメラ用品2020
【6位 ARC’TERYX MAKA2/MANTIS2】 カメラバッグではありませんが、GR3とちょっとした小物がちょうど入るバッグで、クッション性も十分です。 このバッグのおかげでGR3をいつでも気軽に持ち運ぶことができました。 外部アクセスできる場所にスマホ... -
カメラ女子と選んだおしゃれなカメラバッグ6選
【選考基準】 がっつりした撮影用ではなく、割とコンパクトなカメラでさっと持ち出せるものを選びました。 【POSTMAN】 monogram onlineのPOSTMAN [blogcard url="https://camepstore.com/?pid=143264051"] 画像は貼れません... -
DJI MAVIC AIR2 ファーストインプレッション
DJI MAVIC AIR2 レビュー 【】 mavic air2 mavic mini mavic air mavic pro 展開時のサイズ 183×253×77 160×202×55 168×184×64 168×184×64 収納時のサイズ 180×97×84 140×82×57 168×83×48 214×91×84 対角寸法 302 213 213 354 重量 570g 199g 43... -
室内撮りを楽しもう 背景紙をあれこれ
冬で寒い 天気が悪い コロナで外に出れない そういうときは室内撮りで遊んでみてはどうでしょうか? 外光をいかせればストロボはあってもなくてもいいと思います。 安上がりに背景紙で遊んでみました。 最後の方に背景スタンドのいらないタイプもあります... -
買ってよかったカメラ用品-2019
10位からにする予定が、中途半端に11位となりました。 【11位 peakdesign camera cube】 F-stopのインナーバッグがあまりよくない出来だったので、購入しました。 F-stopバックパックとの組み合わせでも使いますが、 ライティングシステム用バッ... -
DJI mavic miniレビューとスペック比較
【スペック比較】 mavic mini tello mavic2 pro mavic air mavic spark 重量 199g 約80 g 907g 430g 300g 最大飛行時間 18分 13分 31分 21分 16分 最大飛行距離 2km(?) 100m 18km 10km 9km 最大飛行高度 3000m 30m 6000m 5000m 4000m 障害物検知 下方 ... -
α7R4グリップエクステンション(小指問題) CG-A74
【α7R4 小指問題】 7R4をかなりグリップが大型化されました。 奥行き+高さで体感では1.4倍くらい大型化された気がします。 しかし、自分はとっても、持ちにくい! 一番の原因は高さ不足だと思います。 今のままでもなんとか大型レンズも使えるかなという... -
決定版!カメラアクセサリー用マルチポーチ?
karrimor trek carry hip belt pouch 【カメラアクセサリーポーチとして】 撮影時にはフィルターや、レンズキャップ、リモコン、レンズペン、ブロアーなど結構細々とした小物が沢山あると思います。 すぐ使いたいからバッグにいれると取り出しがめ... -
α7RⅣおすすめアクセサリー
α7R4おすすめアクセサリー 【UHS-ⅡSDカード】 やっとUHS−ⅡのWスロットになりました。 容量 RAWが1枚約130MBになります。 なので128GB〜256GBがいいと思います。 rawで64gb=400〜500枚程度です。 128GBだと1000枚前後です。 RAWデータもかなり大きく... -
(α小指問題)グリップエクステンションやプレート選びのポイント
【小指問題には悩まされてきました】 α7シリーズは小指を300g以下のレンズを使うとグリップの形状はあまり気になりませんが、 レンズが500gを超えてくるとグリップの狭さを感じると思います。 α7R2用から6個のプレートとグリップエクステンションを使いま... -
おすすめカメラバッグ2021(現在使用しているもの)
【バッグ沼】 レンズ沼カメラ沼三脚沼バッグ沼 沼はたくさんありますが、バッグ沼はなかなかたちが悪いと思います。 レンズもいつのまにか増えたり、カメラもいつのまにか変わったり、使う機材がかわるとバッグも変わってしまうので、どうしてもバッグ沼に... -
F-stopバックパックにPeakDesignのインナーボックスを入れてみたところ最高でした。
【F-stopのICU Lに不満】 F-stopのインナーボックスには不満しかありませんでした。 SONYのGMレンズは太いものが多く、F-stopのディバイダーとの相性が非常に悪かったのです。 詳細は以下で https://gophoto.work/ajna どうにかしたいなと思ってい... -
αユーザー必携。新世代リモコン RMT-P1BT レビュー。Blutooth接続。
【RMT-P1BTについて】 135F18GMと同時に発表になり、レンズよりもこちらを楽しみにしていました。 5月発売予定でしたが、前倒しで発売になりました。 以前のワイヤレスリモコンはレーシーバーが必要だったり、カメラ側のモードの切替が面倒だったり... -
普通の三脚をトラベラー三脚のように運用する方法
【】 今回の記事は、三脚の持ち運びや設置がめんどいシリーズです。 https://gophoto.work/三脚嫌いな私が三脚を好きになった理由 https://gophoto.work/20190207z 【】 トラベラー三脚のメリット トラベラー三脚は反対に折りたたむ事で、雲... -
RRS TQC-14mk2 レビュー
【】 TQC-14mk2 GT2542 GT2545T 重さ 1.19kg(カタログ) 1266g(実測) 1680g 1335 g 収納高 44.8 cm 56 cm 44.5 cm 全伸高 148.6 cm 167 cm 154.5 cm 伸高(センターポール無し) 121 cm 139 cm 131 cm 最低高 8.4 cm 15 cm 22 cm パイプ径 28.5/24.6/20.5/15... -
三脚、雲台の選び方完全ガイド②ー主要メーカー相関表
GITZO,RRS,LEOFOTO,BENRO,SIRUI,manfrotto 【】 ①普通の三脚とトラベラー三脚 ②カーボンとアルミ ③長さ、重さ ④三脚の段数 ⑤パイプ径 ⑥脚のロック方式 ⑦雲台の種類 ⑧センターポールの有無 詳細はこちらで https://gophoto.work/三脚の選び方とおす...